点子がゆく

映画や自転車や温泉の話をするブログです。

湾生回家

f:id:tenkochaniine:20170122121454j:image

生まれ育った土地で暮らす私にとっては、地元はごくありふれた街で、故郷と呼ぶには気恥ずかしい。

 

激動の時代に翻弄され、住んでいる故郷を離れざるえない人々にとって

また、故郷が外国になり、

たやすく行けないことにより

望郷の念は一層募るのであろう。

 

 

湾生とは日本統治下の台湾で生まれた日本人のこと。

 

終戦で見たことのない祖国日本に帰った湾生たち。

 

台湾人と結婚し、台湾に残った人もいるが、多くは祖国日本に帰った。

 

湾生たちにとって故郷は台湾。

日本は祖国。

 

国の都合により、住み慣れた故郷を去らねばならない。

 

日本人の話なのに監督は台湾のひと

  

どうして日本人のことを気にかけてくれるのか?

 

なぜ、湾生のドキュメンタリーを作ったのか?

 

不思議だ。

 

 

 

湾生たちが「舞踏会の手帳」さながら

台湾を訪れる。

自分のルーツを探す

 

70代後半以上の湾生たち

 

何人もの人の人生が描かれている。

 

70代     80代   90代   

 

各々の生活、家族のこと、人生

 

歳の割に若く見えたり、老けて見えたり、高齢者は個人差が激しい。

 

父親が総統府で働いていた、裕福な女性の出身校は〇〇第一高級中学校とあった。

 

高級は何を表しているのかしら

 

台湾は親日だとよく聞く。

 

現地の人との区別、差別は皆無とは言えないだろうに、望郷の念を募らすほどの思いは

台湾のひとの優しさにあるのではないだろうか。

 

台湾の人が皆優しい。

 

湾生のひとり、親が総統府で働いていた人。

ハイソな家庭のお嬢さんだったであろう人が、80代でバレエのレッスンをするのを夫スケッチしてた。

 

80代でバレエのレッスンをする人生もいいもんだね。